アマの棋力
私が初めて将棋を覚えたのは、確か、小学校の5年生頃だったと思う。
近所の同級生にルールを倣い、友達同士で、直ぐに夢中になった。
当時はもちろんネットもなく、棋書や道場の存在すら知らなかった。
しかし、間もなく小学校の同級生では物足りなくなってきた。
中学生になると、NHK杯戦をたまに父と見るのが唯一の楽しみだった。
いつか父も相手にならず、すると父が時々見知らぬ人を家に連れて来た。
中2の夏休みに、初めて参加した将棋大会で、同じ中学生に完敗した。
偶然にも夏休み明け、中学生は転校して来て、同じクラスにやって来た。
そして間もなく、この同級生から、「月刊将棋世界」を教えてもらった。
その後、2~3人の同級生を含め毎日取り憑かれたように将棋を指した。
この頃、もう一端で無謀にもプロ八段の実力はあると思っていた。(笑)
そして、同級生の野田敬三六段から、若松将棋教室に誘われた。
若松将棋教室には、この時、一度しか行かなかったが、対局していると、
後ろで、お客さんが、若松先生に何やらヒソヒソと問いかけている。
「どのくらい指しますか?」、「まぁ、5級位ですかねぇ。」
なんと、プロ八段の実力と思っている自分はこの時愕然とした。(棋楽)
投稿者プロフィール
- 神戸将棋情報館 管理人
最新の投稿
④支部情報2023.07.08令和05年度 神戸市役所将棋部会長杯
②将棋大会2022.02.28第44期 朝日アマ名人戦 全国大会 T表抽選
②将棋大会2020.04.09第33回アマチュア竜王戦 中止のお知らせ
②将棋大会2020.04.07将棋大会等に関する広報活動の一時休止について