アマチュアの棋力(段級認定)
アマチュアの棋力(段級認定)と言っても、これほど曖昧なものはない。
各道場や教室によって、棋力判定は、かなりのバラツキがある。
また、道場によって棋力判定が、かなりインフレ化している場合もある。
きっと、道場に気持ちよく通っていただくためなんだと思う。
また、道場等に行かなくとも、俺は四段、五段だと言う場合もある。
アマチュアの棋力(段級認定)というのは、それほど曖昧なのだ。
その昔、県代表クラスで、アマチュアの四段と言われた。
そして、アマチュア名人等、全国大会優勝者でやっと六段と言われた。
しかし、いつの日か、レーティングというものができた。
これは、アマチュアの棋力を示すものとしては、かなり信頼できる。
いまは、ネットで、プロ棋士のレーティングも見ることができる。
ただ、そのことが幸せかどうかと言えば、それは別の話だ。(棋楽)
投稿者プロフィール
- 神戸将棋情報館 管理人
最新の投稿
②将棋大会2022.02.28保護中: 第44期 朝日アマ名人戦 全国大会 T表抽選
②将棋大会2020.04.09第33回アマチュア竜王戦 中止のお知らせ
②将棋大会2020.04.07将棋大会等に関する広報活動の一時休止について
②将棋大会2020.04.07十三棋道舘 第086期 北大阪王将戦C級