第32回 兵庫県 アマ竜王戦決勝(第1譜)

○主 催:日本将棋連盟兵庫県支部連合会
     読売新聞社
○棋 戦:第32回兵庫県アマ竜王戦

○対局日:令和01年05月12日
○対局場:加古川市まちづくりセンター
○持時間:各20分、あと一手30秒以内

 ▲先手:西  淳平
 △後手:天野 啓吾

アマ竜王戦への県代表決定戦

 将棋の全日本アマチュア竜王戦への兵庫県からの出場枠は、1名と定められています。
 本局、兵庫県アマ竜王戦決勝が、その県代表決定戦となるわけです。

 先手、三田市の将棋教室経営西淳平さん(27)は、元奨励会員でプロ棋士を志した強豪です。
 2016年兵庫県アマ竜王。

 後手、川西市の会社員天野啓吾さん(39)は、2016年アマ名人戦でも優勝している強豪です。
 2013年兵庫県アマ竜王。

 第01図、先手は、いきなり▲7八飛と飛を振り、盤側で観戦している私は度肝を抜かれました。
 この▲7八飛に対して、後手の指し方は、相振り飛車か対抗型の将棋で、大きく方針が分かれます。

(初手から)
   ▲7八飛(第01図)

(第01図から)
         △3四歩
  ▲6八銀   △6二銀
  ▲7六歩   △6四歩 (第02図)

 第01図から、後手は、相振り飛車ではなく、対抗型の将棋を選択しました。
 後手△6四歩、この手を見た時、私は胸の鼓動が高鳴るのを感じました。

 何故かと言えば、この大会の準決勝で、先手の天野さんが三間飛車、後手が腰掛け銀と言う対抗型の将棋を指していたからです。

(第02図から)
  ▲4八玉   △4二王
  ▲3八玉   △3二王
  ▲2八玉 (第03図)

 第02図から、先手は角道を止めずに、▲4八玉~▲2八玉へと足早に玉を移動させ、後手も△4二王~3二王と追随しました。

 昔の振り飛車と言えば、▲7六歩、△3四歩に、まずは▲6六歩と角道を止めて、飛を振ると言うのが定番でした。
 ところが、現代の振り飛車では、居飛穴対策の一つとして、角交換を厭わずという振り飛車戦法が研究されたのです。

(第03図から)
         △1四歩
  ▲1六歩   △8四歩
  ▲6六歩   △8五歩
  ▲7七角 (第04図)

 第03図、後手△1四歩は、先手玉の囲いが美濃囲いなのか、あるいは穴熊囲いなのかを打診する意味合いがあります。

 これに対して、先手▲1六歩と受けます。これで、ほぼ先手の穴熊はなくなりました。
 後手△8四歩の後、先手は漸く▲6六歩と角道を止め、これでオーソドックスな対抗型の将棋となりました。

 第04図、ここで、後手天野さんが指した次の一手を考えていただきましょう。
 攻めか守りか、天野さんの将棋の創り方が、興味深いところです。

 では、次の一手は明日の第2譜で・・・。